佐藤医院ロゴ

  • 西臼杵郡高千穂町【佐藤医院】 ※診療科目: 内科/小児科/胃腸科/循環器科

予防接種

予防接種とは

サンプルメージ

お母さんから赤ちゃんにプレゼントした病気に対する抵抗力(免疫)は、百日せきや水痘(みずぼうそう)では生後3月までに、麻しん(はしか)やおたふくかぜでは生後8月ころまでに、自然に失われていきます。この時期を過ぎると、赤ちゃん自身で免疫をつくって感染症を予防する必要がでてきます。これに役立つのが予防接種です。

また、適齢期以前の女子に予防接種をすることで風しん、水痘などによる先天異常の発生を予防し、キャリアの母親から生まれた児に予防接種をすることで、B型肝炎のキャリア化を防ぐなど母子感染予防のためにもワクチンは真価を発揮しています。

はしかや百日せきのような伝染病の原因となるウイルス、細菌または菌の産生する毒素の力を弱めてワクチンをつくり、それを体に接種して、その病気に対する免疫をつくることを、予防接種といいます。

感染症にかかりやすい年齢は、百日せき・麻しん0~2歳、水痘1~4歳、風しん・おたふくかぜ3~4歳、インフルエンザ5~14歳、日本脳炎5歳以下と40歳以上などとなっています。予防接種はかかりやすい年齢になる前に完了していることが必要です。

保育園や幼稚園に入るまでには予防接種で免疫をつけ、伝染病にかからないように予防しましょう。

予防接種の種類

「定期予防接種」は国が責任を持って勧めている予防接種で、はしかやポリオなど8種類の病気に対するもので、いづれも発病すると重症になったり、後遺症を残したりする病気の予防接種です。

「任意予防接種」は水痘(水ほうそう)やインフルエンザなどの予防接種で、病気の流行状況などにより「受けた方がよい」というものです。

定期予防接種 DPT(ジフテリア・百日せき・破傷風)/
MR(麻疹・風疹)/
日本脳炎 /
ポリオ /
結核
任意予防接種 流行性耳下せん炎(おたふくかぜ)/
水痘(みずぼうそう)/
A型・B型肝炎 /
インフルエンザ /
肺炎球菌 /
定期接種で対象年齢の枠外に行うもの

予防接種を受ける時に気をつける事

受ける前は 体調の良いときに受けましょう。
又、接種前に病気にかかっていた時はご相談して下さい。
受けた後は 初めての種類のワクチンをうけた時は副反応に気をつけて30分~1時間は様子をみましょう。

診療時間のご案内

診療時間
(月)~(金) 午前9:00~12:00 午後14:00~18:00
休診日 : 水曜午後/土曜/日曜/祝祭日|毎月、第2、第4金曜日

※第2、第4金曜日は休診となります。

ページトップへ戻る